この投稿は1年以上前に公開されました。 現在では状況や内容が変わっている可能性があります。 ご注意下さい。m(_ _)m |
しばらくの間、Unityにハマることにしました
2018/11/03
シスアナコム社長の杉山です。
しばらくの間、「Unity」というソフトウェアを色々と試すことにしました。
Unityは、複数のOSに対応したアプリを作るための開発用ソフトウェア。
ものすごく高機能なのになんと無料。
その上、マルチプラットフォームに対応しているので、同じコードからiPhoneとAndroid両方のアプリを作ることができるみたい。
さらに3Dに対応したゲームでも作ることができるらしい。
素晴らしい時代になったものです。
ちょっとだけ使ってみた感想
インストールして少しだけ使ってみましたが、ものすごく衝撃を受けました。
- 高機能な開発環境が無料!
- WindowsでもMacでも使える!
- 手軽に3Dアプリが作れる!
- iPhoneアプリもAndroidアプリもWebアプリも作れる!
- それも同じコードから。
有名なスマホアプリメーカーも開発に使っているようなので、試してみて損はないと思いました。
なんと言っても必要なのはパソコンだけ。
無料で使えるのは素晴らしい。
インストールしたバージョンは4.5.2。
所有しているWindowsとMacの両方にインストールしました。
Macの方は日本語がうまく入力できなかったので、Windows版で試しています。
そこでひとこと
詳細については別サイトの方に色々と書くつもりですが、こちらのサイトにも影響があるので、ひとこと書いておきます。
業務連絡。
しばらくの間、Unityにハマります。
そのため、こちらのサイトの更新が少なくなりますので、ご了承下さい。
では。
↓ブログランキングに参加しています!
![]() ネット・PC(全般) ブログランキングへ | ![]() にほんブログ村 |
おすすめの記事はこちら
- PREV
- 過去の文章を3つ追加しました(12)
- NEXT
- 過去の文章を6つ追加しました(13)